IC-705を購入しました 取りあえず机にセットアップしました。
こんにちは、 草葉の陰 です。
そろそろ移動局の免許の継続の期限が迫ってきました。( 開局50周年ですよ!)
移動局の手持ちの無線機は旧規格のものばかりなので 、免許を継続しても直ぐに使えなくなってしまいます。 そこで最新の無線機を一台取り入れて、旧規格の全ての無線機(11台 移動局で使えるようにしていました)は今回 引退させる事にしました。 一番新しい無線機でも既に20年は経過していますな。( 凄い! 今でも動くんですよ。 『スプリアスなんちゃら』が無ければ未だに充分に使えるのに勿体ないね。)
時間に余裕が無ければ 再免許 → 変更申請の順番でしたが、今ならギリギリ 変更申請 → 再免許でも時間的に間に合います。
今までは移動局は 1.9MHz 〜 1.2GHzの免許を受けていましたが、1.2GHzは十年以上使っていなかったので今回は免許から外す事にしました。
IC-705 一台で 1.9MHz 〜430MHzをカバーする事ができるので便利ですな。
パワーは10Wになりますが、当局は固定局も開設しているので移動局はパワーはいりません。
品物(IC-705)が来て、筐体は小さいですけど画面がキレイだし動作も速いと言う事で良さそうです。 もちろん変更申請(翌日に電子申請しました)を出したばかりなので、現在は未だ送信はしてませんし受信のみですがね。(取りあえずは最初はマニュアルを見なくても、どの程度使えるか? また 良く使いそうな周波数・モードをメモリーチャンネルに登録して置く等の作業中です。)
今のところは IC-705は主に 144MHzと430MHzに出るつもりです。 HF帯は固定機の方ね。
中継コネクタでケーブルを接続 |
一番の問題は IC-705はANTコネクタがBNCコネクタだったので、今までの144MHz/430MHz用GP ANTの同軸ケーブルの8DFBがデカ過ぎるので、手持ちの BNC ⇔ Mコネクタの変換ケーブルを利用できるように M型の メス・メス 中継コネクタを間に挟んで使えるようにしました。
IC-705が最初から BNC型とM型コネクタの両方が付いていたら工作などもせずに済んで簡単だったのですがね。
BNC ⇔ Mの変換コネクタが在ったはずなのですが、部屋の整理がメチャクチャなので見つける事ができず IC-705のセットアップには間に合いませんでしたし、それよりも直接 8DFBをつないだら IC-705がケーブルに負けて引っぱられてしまいますな。
IC-705を机上で使う時に前面パネルの角度の調整が単体ではできませんので(斜め上に前面パネルを向けるようにしても、不安定で力をチョットだけケースに加えるだけで直ぐに垂直に戻ってしまう)、底の取り付けネジ穴を利用する事にしました。
4mmφのネジ 30mm長で『丁度良い角度』で固定することができましたよ。 手で軽くネジを締めているだけなので素手で簡単に取り外せます。 しかも手持ちの部品を使ったので費用は限りなく ゼロ¥ですよ!
ネジ1本でも充分でした |
見た目は手作り感が一杯ですが、これがエエンですよね。 今回 お試しで工作したネジ一本でもダイアルの操作時もガタも無く充分に支えられていますよ。 これで一応満足しましたが、空いている左側の方にもネジの支えを追加しておきましょう。
お付き合いくださり ありがとう。 では、 また 宜しくね。