QRZ.comやブログのペ−ジにFLAG counterを設置する


ご自分の QRZ.comのペ−ジの Biography  FLAG counterを設置しましょう。


こんにちは、 草葉の陰 です。 

正月にユックリされていましたか?

今年は心機一転、気分一心。 

そんな貴方に QRZ.comの自分のペ−ジに FLAG counterを設置する方法です。

そんなに難しい事をしなくても 簡単に設置できますよ。

QRZ.comのBiographyを見ていると FLAG counterを設置されている方が居られますね。

そこの FLAG counterの色をつけた箇所( 2ヶ所共に同じリンクです。 )をクリックします。
本当に 誰のでもいいんですよこの FLAG counterを利用させてもらいましょう。

( 皆さんも見た事があるでしょう。 これが FLAG counterです。 )

FLAG
誰のでも良いのでFLAG counter の画面からリンクに入ります。

そうすると次の画面になります。
まあ、分析画面ですね。 必要なのはここに有るリンクです。

この画面の 色をつけた箇所( 3ヶ所共に同じリンクです。 )をクリックします。

FLAG
ここから設定画面に飛びます。

真ん中のボタンが『 今から FLAG counterを作るぞ−!』という気分になりますか。
( まあ、そんな回りくどい事をしなくても このリンク をクリックするだけで済みますが。 上記のような方法も有ると言う事で。 知っておいて損は有りませんよ。)



新しい自分用の設定画面になります。

FLAG
自分用のセッティングをしましょう。

主な設定項目は下記の通りです、お好みで設定して下さい。

◎ Maximum Flags to Show : 表示する国の最大数。 

Columns of Flags : 横に何列表示するか。
     横を設定すれば縦は自動的に決まります。

Label on Top of Counter : タイトルです
     none = 無し 
     Visitors = Visitors ( 初期状態です )
     custom = 任意の文字列を表示できます

Show Flag Labels : 国のコード表示の有無。
     ( 例 JPUS 等、、、 Flagを見ただけでは分からん国も多いので有りにした方が良いでしょう。

Show Pageview Count : ペ−ジビュー数表示の有無。
     ( 有るとヤッパリ嬉しいですね。)

各項目を設定しましたら、画面の下に参考としてイメージ見本が表示されていますので確認してください。

取りあえず 私が例として画面に入れている数字で良いでしょう。
( 欲張りな貴方は数字をもっと大きくしますかな? ) 

これで『 GET YOUR FLAG COUNTER 』をクリックしたら 次にレジスト画面が出ますが、メ−ルアドレスを入れるのが嫌なら別にレジストしなくても良いので、更に次の画面に移ります。( どちらかのボタンをクリック。 )
但し、 FLAG counter作り直した時に今までのデーターを引き継ぐ為にはレジストする必要が有ります。 レジストしなければ作り替えた時にはカウンター数がにリセットされてしまいます。

FLAG

レジスト する? しない? 
メ−ルアドレスを入れてもうるさいメ−ルは全く来ませんが。
デ−タ−の『 保守 』にはレジストすると良いでしょう。
レジストしなくても使えますが、再設定をした時にデ−タ−の引き継ぎができません。


ここで表示されているのが目的のコ−ドです。

Code for websites[HTML]: の中にあるHTMLのタグをコピーします。

FLAG
Copyボタンを押して、このコ−ドをコピ−&ペ−ストします。

このCopyボタンを押して、コピ−したHTMLのタグQRZ.comの自分のサイトに貼り付けてください。

Copyボタンが 上手く動かない場合は枠内の全文を手動でコピ−してください。 枠の右横にも隠れている部分がたくさん有りますので、必ず全文のコピ−をしてください。

QRZ.comのご自分のペ−ジの Edit を選択して、 Biography画面に貼りつけて完了。 

  これで終了ですが、 すぐには FLAG counterは動作しないはずです。 最初はかなり待たされて動作するまでに時間が掛かると思います。
この時『 うごけへんやんか−! 』と短気を起こさないように。 
( 誰かとは言いませんが、 誰かさんは3回も設定を繰り返したそうですよ。今、昔の記録を見て分かりました。 すっかり忘れていましたがね。 )

最近は早くなりました。 10分ほどで動き出すはずですよ。

一旦動き出すと それからはスム−ズにデ−タ−が反映されるようになりますので、最初だけは気長に待ってくださいね。

  これは別に QRZ.com専用では有りませんので、お好きならご自分のブログ等にもそのまま貼り付けてください。

  HTMLの分かる方でしたらHTML文を貼り付けた後でも直接編集して、 枠を付けたり表示の色を変えたりと色々とできますので楽しんでください。




P/S

後日に USの州別のフラグカウンターの設置の仕方もブログ記事にしましたので、興味の有る方はそちらの記事も宜しくね。



お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。

四苦八苦、宵の夢