磨り減った引き出しに『引き戸らくらく』を使う 。
こんにちは、 草葉の陰 です。
私が無線用に使っている木製の机の引き出しに『引き戸らくらく』 を使うようにしてみました。
無線用机 |
この木製の机はもう30年ぐらいも使っているでしょうか? 当時の机ですので引き出しがそのまま机の棚に挿し込まれています。 引き出しの底と棚板が擦れています。
金属製の机ならば当時でも引き出し用の金具等が使われていたように思いますが、木製の机は使われていませんでしたね。
( それは安物やだからて? 私的には結構高目の机を購入したつもりだったんやけどね。 )
引き出しの重みで擦れて、引き出しの底が削れてきました。
引き出しを手前に引くのにも重くなってきて、力が入るようになりました。
残念ながら金具等を取付ける為のスペ−スが顧慮されていないので、充分な隙間が無いので引き出す力を軽くするための金具等を取付けられません。
スライドレ−ル_アイワ金属株式会社 |
実際に引き出しを引き抜いて様子を見てみました。
引き出しの『受け』の棚板の方が削れていると思いましたが、柔らかい引き出しの側板の底が予想以上に削れていてビックリしました。
もう引き出しの底板まで余裕がほとんどありませんでした。
引き出しの底部分_ここまで削れていました。 |
以前に障子で使いました 『引き戸らくらく』が残っていましたので、引き出しを受ける棚板の部分に『引き戸らくらく』を使ってみました。
『引き戸らくらく』を貼りました。 |
両面テ−プの接着力が弱いです。 少しの力で浮き上がってきて剥がれます。 |
両面テ−プの粘着力が弱くて直ぐに剥がれてきましたが、引き出しを入れると重みで上手く浮きを抑えているようです。
使っている状態の引き出しの下側と『引き戸らくらく』 |
『引き戸らくらく』との厚みと比べてみても側板の下部が殆ど残っていませんでした。
スライドレ−ルの様だとは言いませんが、思いの外 軽く引き出しの出し入れができるようになりました。
暫くこの状態で使ってみる事にしました。
お金の節約は、大切ですね。( 手持ちの材料で工作できました。 )
お付き合いくださり ありがとう。 では、 また 宜しくね。